■(金を)廻す  ここでは、お金が足りなくなった場合、勝負に必要な金額を貸す事を言ってます。
ギャンブルの世界では、「今負けていても次に勝つかも知れない」という見込みで金が動きますから、場所を提供している側が客にお金を貸してあげる…という事は珍しい事ではありません。

 ま、もっとも、その考え方自体が既に負けているんですけどね〜。
今勝てない奴は次も勝てませんって。

 ぶぼが昔通っていたパチ屋の店内には、ご丁寧にATMが備えてありまして…。
…流石にそれはどーかと。(^^;
財布の中のお金がなくなった時点で引き上げるのが、賢明というものです。

 …とか言って、ぶぼはそのATMを利用しちゃう人なんですけど…orz
■アウト  雀荘等で、負け分が支払えずお店から借りるお金の事を言います。

 麻雀は、一翻1,000円とか、1局ごとに現金清算、という方式でもなければ、最後に清算しますので
「手元に金が無くても勝てば問題なし」という見込みで打てるシステム。
予想外の負けをしてしまい、清算時にはお金足りません…という事があります。

 最近では、それを防止(且つトラブル回避)の為、予めお金をチップ等に換金してから麻雀をする…という雀荘が増えていますね…っていうか、合法な雀荘内で、今でも現金でやりとりさせる所ってあるのでしょうか…?