■一気通貫
略して一通(イッツー)
《鳴きなし・二翻役》
《鳴きあり・一翻役》
 同じ種類の牌で、1・2・3・4・5・6・7・8・9の順子を揃える役です。
28ページでも出てきましたよ〜。覚えてない方は、復習です(^ω^)
■三色同順
略して三色(サンショク)
《鳴きなし・二翻役》
《鳴きあり・一翻役》
 万子・筒子・索子の3種類で同じ数字の順子を揃える役です。
27ページに出てきましたね。覚えてますか〜?
■確率  麻雀以外でも沢山使いますね。受験では頻出単元です。
でもぶぼは、計算式に「!」があると「何驚いてんの?」って思う程度の頭なんで、難しい事はさっぱりわかりません。
■牌効率  一言では言えないのですが、聴牌までの手順を考える時、「○は残り何枚」とか「○を残せば待ちは何枚」とか、
状況と残りの牌の数を考えて、何を残す事が最も効率よく聴牌できるか、を考える方法です。
この際、手役はあまり追わないのが普通で、とにかく、聴牌までの最短距離を考えます。
(´・ω・`)  当漫画内では手役重視の考え方ですので、違和感を覚える方もいらっしゃると思いますが…そこら辺は漫画なんで(^^;)お見逃し下さい〜。